ハンドメイド PR

【宝石石鹸の作り方】100均材料でできる?簡単で子どもも作れるから自由研究にもおすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、宝石石鹸の作り方をご紹介します。100均材料で、石鹸作りが簡単に子どもも作れたら、嬉しいですよね。

 

宝石石鹸を作るのにこんなお悩みないですか?

  • 宝石石鹸の作り方は?
  • 宝石石鹸は、100均の材料で作れるの?
  • 石鹸作りが簡単で子ども作れたら、自由研究にできるかな?

 

宝石石鹸の作り方は、簡単なので、自由研究にもおすすめです。

この記事でわかること
  • 宝石石鹸の作り方は、グリセリンを溶かして、食紅で色をつけて固めるだけでできる
  • 宝石石鹸は、100均材料で作れるけど、人に使える石鹸ではないものもある
  • 石鹸作りは簡単で子供も作れるから、自由研究におすすめ

 

 

【宝石石鹸の作り方】100均(ダイソー)でも材料が買える

宝石石鹸の作り方は、とても簡単で、100均材料で作ることができます。

100均(ダイソー)で販売している、宝石石鹸キットは、2種類あります。

  • クラフトソープキューブ
  • つくろう!キラキラせっけん

 

ただ、どちらの商品も人に使える石鹸かというと、違います。

 

100均(ダイソー)のクラフトソープキューブは、クラフト用の商品となるので、人体洗浄用ではありません。

ダイソー公式サイト

 

100均(ダイソー)のつくろう!キラキラせっけんは、グリセリンなので、人体洗浄用できます。

ただ、着色料やラメなどは、付属されていないので、別で買う必要があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

makky(@a.mamastagram.z)がシェアした投稿

 

 

【宝石石鹸の作り方】100均以外で買える材料

 

宝石石鹸は、少ない材料で作ることができます。

  • 食紅
  • グリセリンソープ
  • ラメホログラム

 

 

食紅の代わりに、マイカパウダーもおすすめです。

 

【宝石石鹸の作り方】簡単で子どもと作ることができる

宝石のようにキラキラ光り輝く「石鹸石鹸」

ジュエリーソープとも呼ばれています。

 

宝石石鹸の作り方は、簡単なので、子どもも作ることができます。

それでは、詳しく、宝石石鹸の作り方をご紹介していきます。

 

グリセリンソープをカットする

 

グリセリンソープをナイフで、小さくカットします。

子供用の包丁でカットしましたが、グリセリンソープは柔らかいので、小学3年生の子の力でも簡単にカットすることができました。

 

グリセリンソープを溶かす

最初は、耐熱容器にグリセリンソープを入れて、レンジで、600W 10秒ごとに様子を見ながら溶かしましょう。

 

耐熱軽量カップがあれば、それにグリセリンを入れてレンジで加熱すると使いやすいです。

 

 

溶かしたグリセリンは、紙コップなどに入れ、着色や香りつけたり、ラメを入れます。

よく混ぜてください。

 

 

香りをつけたい人は、アロマオイルをここで入れてください。

 

グリセリンソープを流し込む

プラカップなどに入れると、様子を見ながら入れることができますが、

我が家は、紙コップに入れました。

石鹸が固まった後に紙コップを破って取り出せます。

 

より
より
何色か作り、交互にグリセリンソープを注ぐのもおすすめ!
グリセリンが熱すぎると、グリセリンの色が混ざりやすくなるから、少しさましてから注ぐのがおすすめ

 

冷蔵庫で固めると固まりやすいです。

 

石鹸の形を作る

固まったら、周りをカットして、宝石の形にしていきます。

切り落とした石鹸は、再び溶かして固めてもいいですし、細かくカットして、溶かしたグリセリンの中に入れるのもおすすめです。

 

 

宝石石鹸の作り方【バラ】

クッキングペーパーに、グリセリンソープを垂らして、花びらを作る

 

折れないように、ゆっくり丸めて、薔薇を作る。

紙コップなど容器に入れていくのもいいと思います。

 

上から、透明のグリセリンソープ(ラメなどを入れてもOK)をかけて、花びらをくっつけていきます。

 

固まったら、取り出し、凸凹してるところをカットして、形を整えます。

 

時間が経ってから撮ったので、水滴がついてます。

いっちー
いっちー
グリセリンソープは、水分を引き寄せる性質なので、時間が経つと水滴がつくよ。
出来上がったら、ラップで包んでおくといいよ。

 

いろんな色の花びらをくっつけて、作ってみてくださいね。

 

宝石石鹸の作り方【鉱石】

紙コップにグリセリンを入れて固める

 

カットする。

 

我が家はやらなかったけど、層の境目をぼやかすために、爪楊枝などで、ぷすぷすさしておくのもいいそうです。

そうすることで、グリセリンが割れにくくもなるみたいです。

 

今回、ラメがなくならないように、あまりカットしなかったのですが、

先をこのように、カットしてきます。

 

紙コップなど、容器に入れて、

 

上から、グリセリンをかけて、固めます。

固まったら、容器から出して、底の凸凹した部分をカットして、形を整えて、完成です。

 

宝石石鹸の自由研究のまとめ方

我が家が実際やった、宝石石鹸の自由研究のまとめ方をご紹介します。

自由研究で作った作品は、展示され、一定期間、小学校で飾られます。

缶などに紙粘土で装飾をし、宝石石鹸を詰めて見栄えを良くするのがおすすめです。

 

 

宝石石鹸や宝石石鹸の入れ物は、小学校低学年でも、数時間で作ることができるので、飽きることなく、最後まで作ることができました。

数時間で作れるので、宝石石鹸の材料さえあれば、夏休み1日前でも自由研究の宿題を終わらせることができ、提出後に、実際に、作った石鹸を使えるのも子供達は嬉しかったようです。

 

宝石石鹸キットを100均(ダイソー)で販売していない店舗も多いようなので、その場合は、通販サイトでの購入をおすすめします。

通販サイトでも、さまざまな手作りキットが販売しています。

 

【宝石石鹸の作り方】100均材料でできるのまとめ

この記事では、宝石石鹸の作り方をご紹介しました。

宝石石鹸のキットが、100均(ダイソー)にも販売しているので、石鹸作りが簡単に子どもと作れることがわかりました。

 

100均(ダイソー)で販売している、宝石石鹸キットは、2種類あります。

  • クラフトソープキューブ
  • つくろう!キラキラせっけん

 

ただ、クラフトソープキューブは、クラフト用の商品となるので、人体洗浄用ではないので注意が必要です。

 

 

自由研究は、ハーバリウムも1日で終わらせることができるので、おすすめです。

一日で終わる自由研究!小学生でも簡単でおすすめの工作【ハーバリウムの作り方】1日で終わる自由研究は、ハーバリウム作りがおすすめです。ハーバリウム作りは、簡単な工作なので、一年生から六年生までおすすめできる1日で終わる自由研究のアイデアです。...

 

ブログランキングに参加中

記事が参考になったら、応援にポチっとしてもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク