コラム PR

髪の毛の絡まりがひどい!子供の髪の毛が鳥の巣や毛玉ができた時の直し方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、寝起きの髪の毛の絡まりがひどい!

髪の毛が鳥の巣や毛玉ができた状態になる原因や直し方をご紹介します。

 

子供の髪の毛の絡まりがひどいことで、こんなお悩みありませんか?

  • 寝起きの髪の毛の絡まりの原因を知りたい
  • 髪の毛の絡まりの予防法を知りたい
  • 髪の毛の絡まってしまった時の対処法を知りたい
  • 子供の髪の毛の絡まりを直そうとすると、子供が痛がって嫌がる

 

毎朝、子供の髪の毛のひどい絡まりを直すのは大変ですよね。

そこで、子供の絡まった髪をとかす時に、できるだけ痛がらない方法や髪が絡まらない方法について調べてみました。

この記事では、子供の髪の毛が鳥の巣状態になった時の対処法や予防対策をお伝えします。

 

この記事で分かること
  • 子供の髪の毛が鳥の巣や毛玉のように絡まる原因
  • 子供の髪の毛が絡まる予防対策
  • 子供の絡まった髪の毛の直し方

 

それでは、髪の毛の絡まりがひどく、鳥の巣や毛玉状態になった時の直し方についてさらに詳しくご紹介していきます。

 

 

髪の毛の絡まりがひどいのはこれで解決

我が家も、娘の髪の毛が伸びてくると、毎朝、娘の絡まる髪の毛に悩まされていました。

まさに、鳥の巣!!

ひどいときには、髪の毛が絡まって毛玉みたいになっている箇所もありました。

忙しい朝に、この髪の毛の絡みは、私も娘もプチストレスでした。

 

娘のひどい絡まった髪の毛、鳥の巣&毛玉問題も以下のことをして、解決できました。

  • 髪の毛を洗うのを石鹸から、シャンプー&コンディショナーに変える
  • タオルでゴシゴシ拭かない(給水タオルキャップがおすすめ)
  • 髪の毛を乾かしながら、ブラッシングをする
  • 流さないトリートメントを使う
  • 髪の毛の絡まりは、タングルティーザーを使って直す
  • 裏起毛など、静電気が起こりやすいパジャマは着ない
  • 三つ編みをして寝る

 

髪の毛の絡まりがひどい!子供の髪の毛が鳥の巣や毛玉状態になった原因

毎朝、寝起きの子供の髪の毛の絡まりがひどいと悩んでる方も多いはず。

髪の毛が鳥の巣のように絡まっていたり、毛玉が作られてしまう原因は、下記の理由で起こることが多いです。

  • 髪が細い
  • 髪が伸びてるのに、ベビー石鹸で洗い続けてる
  • コンディショナーやトリートメントをしていない
  • タオルでゴシゴシ拭いている
  • 髪の毛を乾かしながら、ブラッシングをしていない
  • 寝相が悪く、擦り付けている
  • 静電気が起こりやすいパジャマを着ている

 

1つでも当てはまっている項目があるなら、その部分を改善して、親も子供も毎朝のストレスを減らしていきましょう。

 

髪の毛の絡まりがひどい時におすすめのシャンプー

娘は、3歳ごろから、髪の毛も長くなり、絡みやすくなってきました。

そのタイミングで、ベビー石鹸から、シャンプーに変えました。

シャンプーの選び方ですが、以下の条件を参考にして下さい。

  • 押しやすいポンプタイプの泡シャンプー
  • 子供が気に入る香りのシャンプー
  • 泡切れのいいシャンプー

 

おすすめのシャンプー【アロベビー】

アロベビーのシャンプーには、以下の特徴があります。

  1. 泡のシャンプー
  2. オーガニックアロマ配合(ラベンダー・ダマスクバラ)で優しい香り
  3. 国産オーガニック・8つの無添加
  4. 天然トリートメント成分配合(ツバキ種子油・ホホバ種子油)
  5. 泡切れが良い
  6. 弱酸性・低刺激

 

天然トリートメント成分が配合されているので、髪の毛の絡まりに気になりだしたお子さんにもピッタリのシャンプーです。

 

ヘアシャンプー ベビー【公式】 アロベビー ヘアシャンプー ALOBABY 無添加 オーガニック ノンシリコン パラベンフリー 弱酸性 低刺激 ベビーシャンプー 赤ちゃん シャンプー 沐浴 ベビー 新生児 子供 キッズ 1歳 2歳 3歳

 

アロベビーは、シャンプー以外にも、人気の商品が沢山あります。

おすすめシャンプー【オルナ】

オルナのシャンプーには、以下の特徴があります。

  1. 泡のシャンプー
  2. 植物アロマでボタニカルな香り
  3. 低刺激処方
  4. 7種類の無添加
  5. 泡切れが良い

 

 

おすすめのシャンプー【マー&ミー】

アロベビーのシャンプーには、以下の特徴があります。

  1. 泡のシャンプー
  2. アップル&ビオニーの香り
  3. 髪と地肌の保湿成分プレミアムWミルクプロテイン(ラクトフェリン+乳酸桿菌/乳発酵液)※配合
  4. 植物由来アミノ酸系洗浄成分*1
  5. 泡切れが良い
  6. ノンシリコン・サルフェートフリー*2
  7. 親子一緒に使える

*1 ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa
*2 硫酸系界面活性剤不使用
※ 牛乳由来成分

 

 

おすすめのシャンプー【ママベビー】

ママベビーは、泡のシャンプーではないのですが、

  • 親が頭を洗ってあげている
  • 上手に泡立てさせながら頭が洗える子

には、ママベビーのシャンプーがおすすめです。

 

ママベビーのシャンプーには、以下の特徴があります。

  1. ふんわり優しい香り
  2. 11つの無添加処方
  3. オーガニック保湿成分配合
  4. 泡切れが良い
  5. 赤ちゃん~大人まで使える
  6. ボディウォッシュとしても使える

 

 

髪の毛の絡まりがひどい時におすすめのコンディショナー

年齢が小さいと、コンディショナーを使わない方がいいと思う方もいるかもしれません。

シャンプーだけでなく、コンディショナーも使用し、しっかり毛先までなじませてあげてください。

これをするだけでも、朝の大変さをぐっと抑えることができます。

髪の毛が絡まりにくくなり、ボサボサやパサパサ予防もできます。

 

おすすめのコンディショナー【ママベビー】

ママベビーのコンディショナーには、以下の特徴があります。

  1. ぬくもりのある香り
  2. 国産オーガニック・11つの無添加
  3. ノンシリコン

 

 

おすすめのコンディショナー【マー&ミー】

マー&ミーのコンディショナーには、以下の特徴があります。

  1. アップル&ビオニーの香り
  2. ミルクのチカラでダメージケア
  3. 親子一緒で使える

 

 

髪の毛の絡まりがひどい時におすすめのトリートメント

半乾きの髪に、少しだけオイルをなじませてあげましょう。

毛先を中心になじませるのがポイント!

そのあと、しっかり、髪の毛を乾かしてください。

オイルを使用することで、乾燥を防ぐことができ、パサパサしないので、寝ている間に、静電気も起きにくくなると思います。

 

おすすめの流さないトリートメントオイル【オルナ】

オルナのオイルには、以下の特徴があります。

  1. ティーツリーの香り
  2. 10種類の無添加
  3. ヒートプロテクト処方
  4. オーガニック認証成分配合
  5. 植物由来美容成分エキス配合
  6. 潤い美容成分配合
  7. 親子で使える

厳しい試験に合格したオーガニックの基準を満たした成分を使用しているので、敏感肌の方にもオススメの商品

 

 

おすすめの流さないトリートメント【ゆず油】

ゆず油には、以下の特徴があります。

  1. ゆず油は、植物由来原料100%の無添加ヘアオイル。
  2. 爽やかなゆずの香り

 

 

おすすめの流さないトリートメント【マー&ミー】

マー&ミーの流さないトリートメントは、以下の特徴があります。

  1. アップルとピオニーの香り
  2. 静電気防止
  3. ヒートプロテクト
  4. 湿気コントロール
  5. UVカット
  6. 親子で使える

 

 

髪の毛の絡まりがひどい!子供の髪の毛の鳥の巣や毛玉の予防対策

髪の毛の絡まりがひどいと、親も子も、朝の準備の時間が苦痛になりますよね。

少しでも、髪の毛の絡まりがひどくならないために、前日に、髪の毛の鳥の巣や毛玉の予防対策をしていきましょう。

それでは、髪の毛の絡まりの予防対策についてご紹介していきます。

【タオルキャップ】子供の髪の毛をゴシゴシしない

タオルで髪の毛をゴシゴシ拭きたくなりますが、優しくポンポンしながら、水分を取るようにします。

時短のために、お風呂上がりに、タオルキャップをかぶせておくのも、水分が吸収してくれてるので、おすすめです。

【ブロー&ブラッシング】絡まる髪の毛の予防対策&鳥の巣の直し方

乾かす時に、ブラッシングをするだけでも、髪の毛の絡まり予防になり、鳥の巣や毛玉ができにくくなります。

 

絡まった子供の髪の毛を痛がらずに、直せるおすすめのくしは、TANGLE TEEZER(タングルティーザー)です。

 

いろんなくしを試しましたが、今では、子供もタングルティーザーでなければ、嫌がるほどお気に入りになりました。

 

他のくしは、髪の毛を溶かすたびに、鳥の巣がどんどん硬くなり、絡まってる髪の毛を切ってしまいたいと思うことが多かったのですが、タングルティーザーを使い始めて、そう思うことがなくなりました。

少しづつとかしてると、ちゃんとサラサラの髪の毛になってくれます。

 

Areti(アレティ)のピュアセラミック 3Way ボリュームスタイラーで、ブローしながら乾かすことも多いです。

ヘアアイロンみたいにやけどをする心配もないし、マイナスイオン搭載なので、髪も痛みにくくて、大人も子供も使いやすいです。

 

レビューなどは、こちらの記事にまとめてます。

https://yorimichi-ichie.com/areti-2/

 

お子さんが嫌がらなければ、ヘアミストを使いながら、少しづつとかすのもおすすめです。

 

【三つ編みにして寝る】髪の毛が全く絡まない

鳥の巣防止の対策をしても、鳥の巣が改善しない場合は、三つ編みをして寝てみてください。

この日は、娘がボリュームがあるふわふわがいいと言ったので、4つの三つ編みを作りました。

三つ編みは、一本でも大丈夫です。

 

4つの三つ編みは面倒ではありましたが、ほどいた後は、髪の毛の絡まりは全くなく、指通りがすごく良かったです。

娘も、パーマみたい大喜び。

これで、ポニーテールにするのも、ボリュームが出て、とてもかわいくなります。

 

髪の毛の絡まりがひどいのまとめ

子供の寝起きの髪の毛の絡まりがひどい問題についてご紹介しました。

娘のひどい絡まった髪の毛、鳥の巣&毛玉問題も以下のことをして、解決できました。

  • 髪の毛を洗うのを石鹸から、シャンプー&コンディショナーに変える
  • タオルでゴシゴシ拭かない(給水タオルキャップがおすすめ)
  • 髪の毛を乾かしながら、ブラッシングをする
  • 流さないトリートメントを使う
  • 髪の毛の絡まりは、タングルティーザーを使って直す
  • 裏起毛など、静電気が起こりやすいパジャマは着ない
  • 三つ編みをして寝る

 

ぜひ、試してみて、朝のストレスを減らしていきましょう。

 

おすすめの髪の毛関係の記事

100均(ダイソー)のヘアエクステがクオリティ高くておすすめ100均(ダイソー)のヘアエクステが、クオリティが高くておすすめです。 この記事では、以下のことをご紹介します。 ダ...
運動会の髪型【小学生(高学年)】編!目立つのに崩れないおすすめアイディア【5選】 この記事では、運動会の髪型【小学生(高学年)】編!目立つのに崩れないおすすめアイディアについて、ご紹介します。 ...

 

ブログランキングに参加中

記事が参考になったら、応援にポチっとしてもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク