ハンドメイド PR

ピーターパンの衣装を手作りしよう!ピーターパンの帽子の作り方も徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、ピーターパンの衣装の手作り方法ピーターパンの帽子の作り方をご紹介します。

 

ディズニーの人気キャラクター、ピーターパン。

ピーターパンの愛らしい姿は、ディズニーランドやハロウィンなど、様々なイベントで人気の仮装衣装です。

ピーターパンに仮装した息子をハロウィンイベントに参加させたかったので、ピーターパンのコスチュームを手作りしました。

 

より
より

この記事で分かることは

  • ピーターパンの衣装の作り方
  • ピーターパンの帽子の作り方

 

それでは詳しく、「ピーターパンの衣装の作り方」「ピーターパンの帽子の作り方」にフォーカスして、簡単でありながら本格的な手作りコスチュームをご紹介していきます。

 

楽天のコスチュームの人気ランキングを見てみる

 

ピーターパンの衣装を手作りしよう!

ピーターパンの衣装を手作りするのは、難しいと感じるかもしれませんが、洋服をリメイクすることで、簡単に作ることができます。

 

ピーターパンの衣装を手作りするための材料
  • 緑のハイネック(大人用)
  • スエードの紐
  • 茶色のベルト
  • 緑のズボン
  • 緑の生地
  • 赤のフェルト

 

 

それでは、詳しく、ピーターパンの衣装の手作りの手順をご紹介します。

 

ピーターパンの衣装を手作り【トップス】

ピーターパンらしい特徴的なトップスを作るポイントは以下の通りです。

  • 襟元にV字の切り込みを入れ、端を折り込んで縫う
  • 紐を通す穴を開け、ほつれ防止処理を施す
  • スエードの紐を通す
  • 袖と裾をジグザグにカットし、縫い付ける

 

今回は、GUのレディース用のハイネックを利用しましたが、着用する方のサイズで、メンズ用の大きいサイズを選ぶなど調整して下さい。

ベルトもGUのものです。

SALE品とはいえ、ベルトも、100円という安さで、驚きました。

 

真ん中に切り込みを入れます。

 

切り込みを入れることで、襟を作ることができます。

切ったら、布を内側折って、縫います。

 

襟を縫ったら、穴をあけ、穴が大きくならないように、処理をします。

ハドメが一番丈夫だとは思いますが、持っていなかったので、ボタンホールステッチ風(0.2mmのところに針を刺し、穴に針をくぐらせるのを繰りかえすだけ)に手縫いで処理をしただけですが、それでも丈夫になりました。

 

穴の処理をしたら、スエードの紐を通してください。

 

ハイネックのトップスでなくても、緑や黄緑のTシャツやポロシャツで、大丈夫です。

ただ、生地をカットした時のほつれなどを考えると、ポロシャツよりは、Tシャツ生地の方が扱いやすいと思います。

Tシャツ生地の場合は、首回りをカットし、穴をあけて、紐を通して結んだり、お好みでアレンジしてみてください。

 

袖や裾は、折って、ジグザグにカットし、白のライン引いた部分を縫って、裏返します。

 

裏返すと、ピーターパンのジグザグの袖になります。

 

裾も、袖と同じ作り方です。

 

裏返したら、折った布が、落ちてこないように軽く縫います。

表に糸が出ないように、布の織り糸を1~2本すくうだけにしてください。

 

 

ピータパンの衣装の作り方【ズボン】

ズボンは、普段も履けるので、ピーターパン用のズボンは手作りしませんでした。

緑のズボンをSHOPLISTで、購入しました。

 

ピーターパンに最適な緑のズボンを見つけて、ピーターパンの衣装に合わせてください。

 

SHOPLIST公式通販


ピーターパンの衣装を手作り【ベルト】

ピーターパンのベルトは、お好みのベルトを購入してください。

または、フェルトで、ベルトを手作りしてもいいと思います。

 

私は、レディースの太めのものを選び、息子のサイズにカット

カットしたことで、縫い付けてたものが取れてしまったので、最後にグルーガンで止めました。

 

 

ピーターパンの帽子の作り方

 

ピーターパンの帽子の作り方は、ピーターパンの型紙を参考にさせていただきました。

(私は、布で作ってしまったので、裏地などの関係で、少し形が違います。)

布を二つに折って、大きめの点線をカットします。

左下の細い点線は、カットしないでください。

詳しいピータパンの帽子の作り方は、動画でもアップしてくれてました。

帽子の作り方は、2分6分〜。

 

羽は、フェルトで作りましたが、染め羽の方がより、雰囲気が出ると思います。

 

フェルトで作る場合は、羽の形にカットして、適当でいいので、切り込みを入れると羽のように見えます。

 

羽の切り込みを入れたら、帽子に縫い付けて、完成です。

 

ただ、ピーターパンの帽子を作るのって、ピーターパンの衣装の中では、一番大変で難しいです。

緑のニット帽に赤い羽根をつけても、ピーターパン風の帽子に仕上がるので、おすすめです。

 

【季節問わず】 ニット帽 帽子 19カラー ファッション レディース メンズ キッズ 家族 親子 男女兼用 春夏 秋冬 ニットキャップ スキー リブ編み 防寒 カップル お揃い 黄色 イエロー 赤 黒 ペア おしゃれ 無地 双子コーデ サマーニット イベント 学校活動 遊園地 カップル

 

ピーターパンの衣装を簡単に手作り!ピーターパンの帽子の作り方のまとめ

本記事では、「ピーターパンの衣装の手作り」「ピーターパンの帽子の作り方」にフォーカスし、ご紹介しました。

一から、ピータパンの衣装を作ると、ハードルも上がってしまいますが、洋服をリメイクすることで、簡単でありながら本格的な手作りコスチュームが出来上がります。

 

より本格的なピータパンを表現したい場合は、短剣や笛などの小道具も準備するといいですよ。

 

ピーターパンの衣装を手作りするのには、ハードルが高いけど、衣装のコストは下げたい。

そんな方は、フリマサイトを利用するのをおすすめします。

メルカリで、ピーターパンのコスチュームを安く購入するのもおすすめです。

メルカリでピーターパンの衣装を見てみる

 

メルカリ
紹介コード▷NNKEDK
新規登録の時に、紹介コード入力で、300ptがもらえます。

1pt=1円なので、300円引きでコスチュームが購入できます。

 

ラクマ
紹介コード▷rg2l1
新規登録の時に、紹介コード入力で、100ptがもらえます

1pt=1円なので、100円引きでコスチュームが購入できます。

 

ラクマのアプリをダウンロードする

 

 

簡単!水切りネットなど100均材料で作れる妖精の羽妖精の羽根をダイソーの材料を作りました。 妖精の羽の作り方は、とても簡単で、手作りしたい人におすすめです。 ...
ディズニー仮装はどこで買う?子どもや大人におすすめコスプレ衣装の販売店をご紹介ディズニー仮装がどこで買うのがいいかおすすめのショップをご紹介しています。 ディズニーのハロウィンイベント期間中は、大人も仮装できます。 おすすめのディズニー仮装 大人と子どもの衣装やレンタルもまとめています。...

 

ブログランキングに参加中

記事が参考になったら、応援にポチっとしてもらえると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク