
無印の体にフィットするソファの使い心地
購入時は、体を包み込んでくれるソファという印象。
1年目も使ってると、ビーズクッションもいい感じにへたってくれて、ビーズクッションの上で寝っ転がれるようになり、ぐっすり寝れてしまうほど気持ちがいいです。
年数を重ねるごとに、床とおしりの距離が近くなるほど、ビーズがへたり、4~5年目では、ビーズが横によけてしまい、床におしりがついてしまいました。
なので、使う頻度にもよりますが、無印のビーズクッションの寿命は、4~5年と考えてよさそうです。
ちなみに、我が家は、いつも誰かしら、ビーズクッションに乗ってました。
これが、5年目のビーズクッションの姿になります。

ビーズクッションを復活させる方法
ビーズを補充する
縫い目をほどいてビーズを補充する。
ただ、ビーズを補充するときに、静電気で、ビーズクッションが上手に入らず、部屋中にビーズが散らばる可能性があるのと、補充した分、重くなるのがデメリットです。
ビーズクッション詰め替えの悲劇😱
中身が追加できるということで追加したんですが、ヤバいことになった…これ私が下手すぎるの?😫 pic.twitter.com/YtUZUcfAU0— アキ (@black5hinata) March 24, 2018
ビーズクッションのビーズ追加、想定してた5倍は大変でした… pic.twitter.com/QWS6rhDPuT
— うえぽん (@s_uepon) September 29, 2018
体にフィットするソファ用補充クッションが発売されました
2020年12月に、体にフィットするソファ用補充クッションが発売されました。
重さは、1kgです。
約1kg(本体の1/6の重さ)へたってきたら、利用してみてください。
これなら、ビーズが散らばることもなく、ビーズの補充ができます。

補充といっても、3個買えば、7,470円(税込)
本体が、7,990円(税込)なので、補充は、買っても2個までがよさそうです。
3個目は、買わずに、新しい本体の購入がおすすめです。
カバーを小さいサイズに変える
無印のビーズクッションのサイズは、幅65×奥行65×高さ43cm。
山善(YAMAZEN) マルチカバーが、無印のビーズクッションより、ワンサイズ小さい(幅55×奥行55×高さ40cm)ので、入れてみることにしました。

入らなかったらどうしようっていう心配はありましたが、ジッパー式で入れやすく、すぽっと入ってくれました。


比べてみると、使い古し感がなくなり、だいぶ見栄えが変わりました。

照明の関係で、テカってますが、実際の生地は、テカってる生地ではありません。
ビーズが散らばることなく、数分で、ビーズクッションが復活してくれました。

きになる使い心地は?
サイズが小さくなった分、ゴロンと寝るというよりは、ソファーやオットマンとして使うのが良さそう。
無印の体にフィットするソファー5年目の使用だと、右の女性のような沈み方でした。

こちらも、少し使ってると馴染んできて、4歳の子供は、足を曲げながら、すでにゴロンと寝てます。
捨てるのもなと悩んでる方は、ぜひ試してみてください。
最近、Amazonでは、山善(YAMAZEN) マルチカバーが売り切れてることが多いです。
その場合は、AMMI ビーズクッションソファーカバー(小)をお勧めします。
幅55×奥行55×高さ38cm。
高さが、山善のマルチカバーより、2cm低いですが、大丈夫だと思います。
色の種類も、山善より多いので、部屋の雰囲気に合わせやすいと思います。
幅55×奥行55×高さ38cmの他の商品もよかったら。
無印の体にフィットするソファですが、LOHACO で購入するのがおすすめ。
LOHACOの中には、人気ブランドを取り扱うロハコモールがあります。
ロハコモールには、無印良品も入っていて、3300円(税込)以上で、送料無料。
さらに、Yahoo!プレミアム会員だと、TポイントやPayPayボーナスポイントが、3倍貯まります。
通常、月額料金462円(税抜)かかりますが、6カ月無料でYahoo!プレミアムが使える方法をのせてます。
2000円OFFクーポンももらえる可能性ありです。

無印良品でお得に購入する方法をまとめてます!
