知育・教育

習い事の英語は意味がない?5年通って分かった後悔しない子供英語教室の選び方

訪問ありがとうございます。
より(@yorimichi_chie)です。

みーちゃん
みーちゃん
お友達が英語を習うんだって。
私も同じところで習いたい
より
より
英語教室ってたくさんあるけど、お友達が通ってる方が、楽しく学べるかな?
いっちー
いっちー
英語は必要だし、英語は習わせてもいいんじゃない?
このブログ記事では、子供を英語教室に5年通わせている親だからこそ気がついた、英語教室の選び方をご紹介します。

 

子供の英語学習・英語教室選び

我が家の英語学習について少しお話しします。

小学3年生(9歳)と小学1年生(7歳)の子がいます。

上の子は、5歳から。

下の子も上のこと同じ同じタイミングの3歳から。

約5年英語教室に通っています。

 

きっかけは、上の子のお友達が大手の英語教室に通うことになり、娘も通いたいと言ったから。

教材に沿って、進めていっています。

結果からいうと、大手の英語教室に通うことでの効果は感じられていません

 

じゃあ、なぜ効果を感じてないのに、続けているのか。

それは、保育園時代のお友達が通っていて(小学校は別)、週一回、お友達と会えるのを娘が楽しみにしているから。

ただそれだけです。

 

下の子は、小学校に通うタイミングで、教材もないマンツーマンの英語教室に変更しました。

マンツーマンの英語教室に変更して、大正解でした。

上の子は、大手の英語教室に通っていますが、下のこと同じタイミングでマンツーマンの英語教室にも通わせています。(2つの英語教室に通わせて、出費はかなり痛いですが・・)

上の子もマンツーマンの英語教室に通ってから、英語が上達しています

英語教室選び、先生選び、すごく重要です。

 

より
より
姉弟は、同じ時間に通っているので、正確に言えば、マンツーマンではないのですが、子供達のレベルに合わせて進めてくれている。
姉弟、同じ時間に通わせていることで、競争心なども生まれ、相乗効果で上達がすごいです。

 

選ばない方がいい子供の英語教室の特徴

大手の英語教室に、5年通わせて、これでは英語の上達はできないなと感じた理由をお伝えします。

日本語も話していい英語教室は選ばない方がいい

英語は、インプットしたら、アウトプットをしないと上達しません。

週1、たった1時間しかない英語の授業で、日本語も話していい。

先生も教材の英文を読む以外は、日本語を話してしまっていては、上達できるはずがありません。

 

グループ学習をする英語教室は選ばない方がいい

通っている大手の英語教室は、6人クラスです。

6人なら、少人数だしいいと思いますよね。

私もそう思っていました。

 

先生が、Do you like ice cream? と質問したとします。

Yes I do.

Yes I do.と答えるのに、5人待たなくてはいけないんです。

 

教材も進めなくてはいけない。

宿題も6人分見なくてはいけない。

6人分の質問に答えなくてはいけない。

宿題をやってこない子もいると、全く進まない。

本文内容を理解するところまでできない。

本文を読めないなどの理由から、まさかの今年は、同じ教材をもう一度やることになってます。

 

いっちー
いっちー
教材には、書き込んでいるから、CD以外はもう一度購入しないといけないんだよね。

 

グループレッスンで、週1の1時間授業では、どのぐらい英語に触れることができるのか想像がつきましたか?

ただ、グループレッスンのメリットは、友達ができること。

友達がいることで、英語を楽しく学べ、英語に抵抗感なく触れることができます。

 

現に、娘はお友達がいるから、英語教室に通うのも苦ではなく、毎週楽しみにしています。

また同世代の子と一緒に学べるので、自分の実力を把握しやすいのもメリットの一つだと思います。

 

日本人の先生の英語教室は選ばない方がいい

大手の英語教室は、教材に沿って進めていく所が多いです。

動画を見せながら進めるところもありました。

教材の本文は、CDを聴かせて進める先生もいます。(我が子が通っている大手の英語教室がそのやり方で、私はとてもがっかりしました。先生によっても違うかもしれませんが)

極端に言えば、教材通りに進める実力さえあれば、子供の英語教室の先生になれるのかもしれません。

 

子供は、教材には載っていない質問をすることがあります。

これは娘が質問ですが、私は、シャチが好きです。と言いたいと言ったそうです。

しかし、日本人の先生は、イルカの単語は知っていたが、シャチの単語は知りませんでした。

日本人の先生が、その話をしてくれましたが、私からすれば、なぜ手元に電子辞書でも置いて、シャチの単語は「orca」または、「killer whale」だと教えてくれなかったんだろうと思いました。

 

日本人の先生でもいいですが、発音が良い、教材ではない質問にも答えられる先生を選びましょう。

 

選んでよかった子供の英語教室は?

大手の英語教室の進め方に疑問を持ち、選んだ英語教室が、個人のマンツーマン指導の英語教室です。

正確に言えば、姉弟で習っているので、マンツーマンではないのですが、マンツーマンではなく、姉弟で一緒に習えてることが上達につながっているんだと感じています。

また、大手の英語教室に何年も通っていたのに、まだ習い始めて、1年未満の個人英語教室の方が、ものすごい勢いで上達しているんです。

英語教室選びは、本当に大事なことなんだと、改めて感じています。

 

マンツーマンの英語教室が近くにない方は、オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academyがおすすめです。

アメリカ、カナダ、オーストラリアなど多国籍の教師が在籍し、厳格な審査とトレーニングを受けている方々が揃っています。

インターナショナルスクールが運営しているだけあって、効果があったという口コミをよく見ます。

アウトプットもしっかりできるカリキュラムになっています。

 

\クーポンコード入力で2週間が3週間に無料体験が延長/
入学手続き時にクーポンコード欄に「GSA3WEEKS」と入力し、
「確認する」をクリック

無料体験期間中は、ELAプログラム受講し、
受講頻度は週2回、週3回、週4回から選べます。
週4回コースも選べるなんて太っ腹です。

Global Step Academyの無料体験に申し込む



Global Step Academyは、無料体験も評判がいいです。

 

インプットアウトプットをしっかりしてくれる英語教室

英語だけでなく、漢字などもそうですが、インプットするだけでは、すぐに忘れてしまいます。

しっかりアウトプットし繰り返すことで、英語を理解し、定着することができます。

 

ただ、週1のレッスン中のアウトプットだけでは、正直定着が難しいです。

しっかり家でもアウトプットというより、英語を使うことが大事なのです。

そんなことは分かってるけど、親自身が英会話は苦手で、子供に話しかけてあげられない方もいると思います。

 

私がおすすめしたいのは、24時間365日好きな時にレッスンができるネイティブキャンプです。

英語のオンラインレッスンも、月に数回で、短い時間のレッスンなのにお値段が高く、プロには任せずらいと思う方も多いはず。

ネイティブキャンプは、定額でレッスン回数無制限で受講できます。

何度も講師と話すことですぐに力がつきますし、毎日隙間時間に英語に触れることで、上達が早くなります。

英会話初心者から日常会話に問題のないTOEICハイスコアを目指す上級者まで、 それぞれのレベルで自由にカリキュラムを組めるので、レベルに合った授業を受けることができます。

 

  • 1レッスンは最大25分ですが、5分からの受講もできて、25分まで延長も可能
  • 月額6,480円 (税込) でレッスン受け放題
    (気に入った講師がいて予約する場合は、コインが必要)
    (フィリピン人の講師が多いそうですが、フィリピン人の講師は教え方が上手と人気です)

  • ネイティブの講師の受け放題プランは、月額9,800円 (税込)
    (気に入った講師がいて予約する場合は、コインが必要)
  • 家族も習いたい場合は、2人目以降は、追加料金1,980円 (税込) / 月
  • コース教材も豊富

 

\7日間無料でお試しできる/
ネイティブキャンプトライアル申し込みはこちら

ネイティブ発音ができる先生がいる英語教室

日本人の先生ですが、子供の頃からアメリカに住んでいて、大人になってから日本に住んでいるので、ネイティブ発音ができる先生です。

 

大手の英語教室では、日本人の講師と外国人講師を選べたりしますが、価格が高くなったとしても、外国人講師を選んで欲しいです。(私は、娘の友達がいるからと日本人の講師を選んでしまいました)

ECC外語学院は大手ですが、スーパーマスターコースでは、外国人講師とバイリンガル講師によるペアティーチングで、英語を教えてくれるのでおすすめです。

「ECC外語学院」の見学説明会に申し込む 

教材通りに進めない英語教室

ある程度、年齢がいったら、教材を使って文法などを知ることも大事だと思います。

しかし、年齢が小さいときは、英語にたくさん触れることが一番大事です。

教材がないので、youtubeを教材にしたり、ゲームやカードで英語を覚えたりなど、子供たちのレベルや興味があることで、授業を進めてくれる

 

授業内容を教えてくれる英語教室

授業でレッスン内容や様子を教えてくれる英語教室を選びましょう。

英語は、アウトプットが大事ですが、週1のレッスン内だけでアウトプットするのは少ないです。

子供のレッスン内容をしっかり把握し、家でもレッスン内容を子供と一緒に復習し、できるだけ家でもアウトプットすることで、英語の定着率が上がります。

 

家族と一緒に英語を学べる英語教室

我が子が一緒に通ってることで感じたことですが、親や兄弟など、家族の誰かと一緒に通える英語教室を選ぶといいと思います。

一緒に習うことで、わからないことは聞ける。

競争心が生まれる。

家でも、アウトプットしやすいなど、メリットだらけです。

 

親がレッスン内容を把握するということでいえば、オンライン授業もすごくいいと思います。

オンライン授業なら、そばにいて、子供の様子を見守ることができます。

子ども専用オンライン英会話【GLOBAL CROWN】



おすすめの英語教室の特徴は?

複数の英語教室の見学や通ったことにより、分かったおすすめの英語教室の特徴をまとめました。

  • ネイティブの発音ができる先生が英語を教えてくれる
  • 教材以外の英語の質問をしても答えてくれる先生がいる
  • 少人数・マンツーマンの英語教室
  • インプットだけでなく、アウトプットもしてくれる英語教室
  • レッスン内容を教えてくれる英語教室

 

正直、英語教室は、週1回だけ通うだけでは、英語の上達は遅いと思います。

子供が小さいうちは、しっかり家でも英語に触れ、アウトプットすることが大事です。

また英語に触れる年齢は、早ければ早い方がいいです。

下の子の方が、英語に触れる機会が上の子より、2歳早かったのですが、どこの英語教室に行っても、下の子の英語の発音が褒められます。

 

9歳の娘が、日本語英語の発音になってしまい、現在、苦労しています。

英語耳を育てられなかったのは、親の責任です。

もっと早くに、英語に触れさせてあげればよかった。

英語耳は、1〜3歳までに英語の音を沢山触れさせることで育てることができるそうです。

 

ぜひ、小さいうちから、英語に触れさせ、英語耳を育ててください。

 

①英語のCDを流す
赤ちゃんの頃にかけてあげたり、車の中でかけてあげたりするのがおすすめです。

バイリンガル育成CDの購入はこちら


②絵と音声で英語に触れる
遊びの一つとして、絵と音声で、英語に触れさせるのもおすすめ。
音声ペンで、本にタッチをすることで、英語を聴けるので、子供も楽しんで英語を聴くことができます。

七田の英語ペンの購入はこちら

 

【ミライコイングリッシュ】は、元NHK基礎英語講師の田中先生監修のオールイングリッシュの幼児向けDVD教材です。

かわいいキャラクターが出てくる楽しい映像なので、毎日、30分観るのが楽しみになっている子供が続出。

英語に触れることが習慣化されることが、英語の上達には、とても大切です。

幼児向け英会話DVD教材のサンプルを申し込む 

 

小学2年生の子供が【漢字検定(漢検)8級】に合格!勉強方法やその対策は?訪問ありがとうございます。 より(@yorimichi_chie)です。 \漢字検定の受講料が魅力的/ ...

 

ブログランキングに参加中

記事が参考になったら、応援にポチっとしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

スポンサーリンク