訪問ありがとうございます。
インスタのアカウント3つ運営中
より(@yorimichi_chie / @yori_diy / @yorimamagram)です。
室内用の鉄棒をレンタルしてみようかしら。
このブログ記事では、鉄棒のレンタルして逆上がりができるまでの様子をお伝えします。
室内用鉄棒をレンタルすることになった経緯
お子さんは、逆上がりの練習をしたがりますか?
我が子は、保育園に行っていたのですが、園庭がなかったのもあってか、公園に行っても鉄棒に興味を持ちませんでした。
小学生になり、周りの子はできることにより、できないことに恥ずかしさを感じたのか、できるようになりたい気持ちはあるけど、公園で練習をしたがりませんでした。
体操を習わせたい気持ちはあるのですが、コロナ禍もあり、1年経っても体操教室に入れてません。
それならば、室内鉄棒の購入した方がいいのではということになりました。
体操教室に習わせると思えば、購入してしまった方が安い。
(2023/10/02 09:10:42時点 楽天市場調べ-詳細)
(2022/07/21 06:11:44時点 楽天市場調べ-詳細)
(2022/08/22 16:28:39時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/10/02 09:10:43時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/10/02 09:10:43時点 楽天市場調べ-詳細)
ただ、もし鉄棒の練習をしてくれなかったら?
すぐに、逆上がりなどができるようになってしまったら?
処分するのが大変そう。
このような理由から、鉄棒をレンタルすることにしました。
補助ベルトとマットもセットなのでおすすめです。
(2023/10/02 11:21:34時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらの鉄棒レンタルも人気のようでした。
室内用鉄棒の騒音問題
我が家は、一軒家なので、床につくキズを気にするぐらいでいいですが、マンション住まいだと、防音対策をした方がよさそうです。
下の階の方に、着地時の音が響くと思います。
(2023/10/02 11:21:34時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/10/02 17:39:02時点 楽天市場調べ-詳細)
我が家は、ダイニングテーブルをどかして、鉄棒をおきました。

下には、スミノエ クロスツイードを敷いています。
これ、食べ物をこぼしても、きれいに拭き取れるし、おすすめです。
室内用鉄棒で逆上がりのコツやおすすめ練習法
逆上がりのコツって色々ありますよね。
- 鉄棒の高さを腰から胸に合わせる
- 脇をしめて肘を曲げる
- 地面を蹴り上げる
- おへそを鉄棒に近づける
- 頭の真上を通って、後ろを蹴るイメージで回る

(2023/10/03 02:55:08時点 楽天市場調べ-詳細)
我が家は、YOUTUBEなども見て、逆上がりのコツを学びましたが、コツを意識しすぎて、地面を蹴り上げることさえもできなくなったり・・
不器用というか真面目だというか・・・。
コツは知っておいた方がいいけど、一番効果があったのは、補助ベルト。
(2022/09/24 00:47:26時点 楽天市場調べ-詳細)

最初は、補助ベルトをしていても逆上がりができなかった息子。
翌朝にも、起きてすぐに逆上がりの練習をしていたのですが、逆上がりができるようになっていました。
鉄棒をレンタルして、一日で逆上がりができるとは思っていなかったので、驚きました。
今は、補助ベルトで空中逆上がりの練習をしています。
恐怖心が生まれないのも、補助ベルトの良さかなと思います。
室内鉄棒は、やりたいと思ったタイミングでできるので、練習という感覚が生まれないですし、人目を気にしなくて練習できます。
人目を気にしやすい我が子には、良かったようです。
そして、逆上がりができるようになって思ったのが、鉄棒はレンタルにして良かったと思いました。
今は、子供たちが使ってくれているけど、数ヶ月語には飽きてきて、洗濯物置き場になっていたかも。
https://yorimichi-ichie.com/2022/02/07/%e7%bf%92%e3%81%84%e4%ba%8b%e3%81%ae%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%af%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%9f5%e5%b9%b4%e9%80%9a%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%88%86%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%be%8c/